もうすぐ4月、新生活が始まるあなたへ

もうすぐ4月ですね😊。

新しい環境での生活は多くの人にとって不安やわくわくが大きくなってきますよね。シン生活で注意しておきたいことを書いていきます。

・生活リズムを整える

・生活費を上げすぎない

・資産運用を小さくシンプルに始める

・責任のある行動をする

生活リズムを整える

生活リズムを整えることは大事です。社会人となれば、一日の動きはある程度決まってくると思います。新しい環境に慣れるのはかなりのストレスとなり、疲れます。家に帰ったら、まずはじめにお風呂やシャワーを浴びるのがおすすめです。休憩してからとなると動くのも嫌になってしまうので、まずはお風呂に入ったほうが良いです。

何よりも健康には気をつけて、食事や睡眠はしっかりとりましょう。

家に帰ったら、お風呂😊

生活費を上げすぎない

働き始めれば、給料が定期的にそれなりの金額入ってきます。それで安心と思って、生活水準をあげすぎないほうが良いと思います。特に家賃を上げると自由なお金がぐっと減ってしまいます。前の職場の同僚で大学の時から住む場所は変える必要がないのに、就職して給料をもらい始めたら高い家賃のところに引っ越していた人もいました。きれいで、広く住みやすい環境は快適ですが、固定費が高いとお金が貯まりにくいです。もちろんお金の使い方は人それぞれですが、固定費は考えたほうがいいです。生活水準を上げると下げにくい。自分とっての十分な生活を見極めていきましょう。

貯金や資産は精神的な安定感にもつながると考えています。私は気弱な面もあり、もし仕事や人間関係が合わなくて健康を害するようなことがあったら仕事をやめることも視野に入れています。健康で笑顔な生活できることが一番です。逃げたって大丈夫、心が折れる前に頑張りすぎない自分を追い込みすぎないようにしてください。

家賃などの固定費を上げすぎないで、自由なお金を残しておく😊

資産運用を小さくシンプルに始める

何かと忙しい時期にはなると思いますが、将来の安心した生活のために資産運用も考える必要があると思います。シンプルに小さく始めるのが良いと思います。

つみたてNISAで「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」などの低コストで優良な商品をコツコツ投資していくのがおすすめです。投資を始めるにあたっての一番の難関は口座開設です。資産運用の勉強してからにしようと思っているとなかなか一歩が踏み出せなくなります。今は情報があふれていて、投資に対する不安な情報が入ってくると恐くなってためらってしまうと思います。将来のための資産運用なら数十年後の長期的な投資、ロングゲームです。投資をしている途中の期間は損失が出る可能性は十分にありますが、小さく生活に困ることがない金額から少しだけ投資を始めてみましょう。

小さくシンプルに運用。口座開設はすぐとりかかろう😊

責任のある行動をする

お金、健康など自分で管理しなければいけないことが多く大変になると思います。すべて自己責任とまでは言われるとかなり厳しいですけど、責任ある行動が大切です。信頼できる家族、友人、同僚と助け合いながらこれからも頑張っていきましょう😊

おすすめ書籍

全面改訂 第3版 ほったらかし投資術 (朝日新書857) [ 山崎元 ](Amazon)

全面改訂 第3版 ほったらかし投資術 (朝日新書857) [ 山崎元 ](楽天)

父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え(Amazon)

父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え(楽天)

図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!(Amazon)

コメント

タイトルとURLをコピーしました