外貨建てMMFに投資しました

ドルを持っていて、投資先がない場合、ドル建てMMFはいい選択なのではないでしょうか。為替の影響を受けるので注意が必要です。

私の目指すべきは、現金、個人向け国債変動10年、インデックスファンドの3つですが、少し前まで個別株投資として米国株に投資していました。その影響でドルを持っています。今は米国株に投資しようとも考えていなく、円に戻そうともしていなくドルを使いみちがありませんでした。2024年から始まる新しいNISAに向けてジョジョに資金をまとめようと思っています。5年で1800万円の投資枠を使い切ることを目標としています。このように考えていますけど、現状としてドルを持っているのでMMFは利回りが高く投資してみようと思い、試しに買ってみました。

SBI証券の外貨建てMMFの利回りが4%超えています

私が購入したのは「ブラックロック・スーパー・マネー・マーケット・ファンド」です。現在の直近平均利回りは4%を超えています。

03月13日に1000口購入し、投資金額は135,340円

03月31日に分配金が259円(税引前)が再投資されています。

現状としては含み損です。購入した時期からドル安円高の影響で、ドルから見たら損失が出ています。

まとめ

ドルで生活している人からすれば為替の影響が関係しなく、利回りが4%もあればかなりいい投資なのかなと思います。株でリスクを取るよりMMFにおいておこうという気持ちが理解できます。株価がなかなか上昇しないのもわかる気がしました。

債権の利回りが上昇してきたので、債権投資もし始めました。

「生」米国債権(ゼロクーポン債)に投資しました。
アメリカの債権利回りが高くなってきましたので、債権投資に挑戦しました。債権投資では満期まで持てば、額面通りに戻ってくるのが魅力的です。ドル建ての債券なので為替の影響には注意が必要ではありますが、長期的に見れば利益が出ると考え投資します。現在
新しいタブで開く)

コメント

タイトルとURLをコピーしました